京大の院試説明会に行ってきた。

recalです。

 

日付変わっちゃいましたけど、今日は京都大学 工学研究科 機械工学群の院試説明会に行ってきました。

内容は、

・一般選考、特別選考について
・提出書類について(願書、TOEFL、志望研究室等)
・ 修士、博士の5年一貫プログラムについて − 高度・融合コース
(グローバル生存学大学院連携プログラム、デザイン学大学院、総合医療開発リーダープログラムの紹介)
・熊取の原子炉実験所所属の研究室紹介

といったところ。

 

定員が113名という説明でしたが、説明会には大体150名ぐらいいたかなあ。
専攻長が仰っていたように、なぜ大学院に進学するのかは願書提出までに改めて考えたいですね。

ではっ

Comments

  1. はんぞー

    recalさん
    初めまして いつもブログを拝見しております。
    自分は、今年ではなく来年度京大の機械の大学院を受験しようか考えているのですが、過去問は公開されているほかに手に入れる方法はあるのでしょうか?過去問の解説も欲しいと思ったので、そのような情報があれば教えていただきたいです。

  2. recal

    >はんぞーさん
    公開されている3年分以外は、基本的に研究室訪問して内部の人から貰うしかないですね…。
    過去問の問題は私が持っている分で良ければ、差し上げますよ。
    ブログ右下の『メッセージ』に、一言連絡下さい。
    (メールアドレスは必ず入力下さい、でないと返信できません。非公開ですのでご安心下さい。)
    明日から東京にいるので返信は後日になるかもしれませんが、ご了承願います。

  3. Apple

    recaiさんibt点数高いですね笑
    今の所僕も京大院の機械うけると思います。
    過去問でH27年度の制御の(3)の揺動制御からよくわかんなくて…
    考えたんですけど、なかなかわからないんで、良ければ、教えて欲しいです🙏

  4. recal

    >Appleさん
    人生がかかってるんで英語苦手ですけど多少なりとも頑張りました…。
    京大の問題は未だ全然触れてないです、ごめんなさい!
    解けたらお返事します。(多分明後日ぐらいになります)

  5. recal

    >Appleさん
    H27制御・4-3(3)以降ですけど、(4.4)〜(4.7)とブロック線図から
    (3-a) C(s) = ーK1→極の軌跡を書く
    (3-b) C(s) = 2K2(Cd+s)/Cl→極の軌跡を描く
    (3-c)
    →(4.7) P補償 偏差に比例して出力→制御量の変動が早い
    →(4.8) PD補償 微分動作により過渡応答の改善
    (3-d) よくわからない。PID補償(積分動作)について述べる?
    簡略ですけどこんな感じじゃないですかね?

  6. Apple

    3-bなんですけど、
    4.5と4.8でC(s)作ってみたら、2K2Cl/-2S+K2Cδになるんですが
    なぜ4.4と4.8の式で解答しでるんですかね?
    どっちでも作れると思うんですが?
    ご教授お願いします。

  7. recal

    >Appleさん
    4.4式を利用する方が計算が簡略なのでそうしてますけど、確かにAppleさんの解答でも間違ってはなさそうですね。
    (3-b)の条件のもと与式をラプラス変換してCδとCdの関係について整理していくと、
    Cδ={Cl^2/(Cd+s)+2s}/K2となり、仮にClとCdが正の定数だった場合Cδは定数ではなく制御器であることになってしまうので、問題自体が誤りなんじゃないかなあッて気がします。

  8. Apple

    なるほど。
    ありがとうございました。
    あと質問なんですけど、京大は5割とらないと厳しいですかね?
    過去問なかなか難しいなと思って。

  9. recal

    >Appleさん
    京大の合格者平均点は知らないのでなんとも言えないですが、半分はないときついんじゃないですかねえ、受験生みんなが解けないような難解な問題が出題されたら多少は補正されると思いますけど。
    確か京大は前期に卒論の中間諮問がないので、4月頃から内部生も院試対策をしてるらしいですし。

Leave a reply

Feature Articles